
こんにちは、ことばです( *´艸`)
あなたは「性別って、なんなんだろう」と
思ったことってありますか?
ぼくは、たまに思う事があります。
難しいことは分からないので、飽くまで
個人的に思うことなのですが、今回は
「性別」があることにより生まれる
固定観念、あと個人的な悩みを書いて
いきたいと思います。
よろしくお願いいたします( *´艸`)
「性別」とは、生物的な意味と社会的、
よろしくお願いいたします( *´艸`)
「性別」とは
「性別」とは、生物的な意味と社会的、
心理的意味とに分かれます。今回は、心理的意味での
「ジェンダー」を主に取り上げさせて頂きます。
ジェンダーの意味は「社会的、心理的な
「ジェンダー」を主に取り上げさせて頂きます。
ジェンダーの意味は「社会的、心理的な
意味合いから見た男女における性の区別」です。
生物学的には「男性、女性」と分類されていたと
しても、自身がその性に違和感を感じたり、
認識とのズレを感じる心の揺れ動きには、
名前が付けられています
現在は「性同一性障害」と呼ばれています。
身体と心の性別が一致しない感覚ですね。
今年、WHOが性同一性障害を「精神障害」の分類から
除外し、名称も「性別不合」へと変更するそうです。
名称が人に与える影響って大きいですからね💦
「暴走族」⇒「珍走団」しかり・・
「自分の身体の性別に違和感を感じる心」を
「病気」と言われるのって、なんだか嫌ですよね。
難しい問題です。
性別は、人をカテゴリ分けする最たるものです。
身体、精神にも性差がありますし、社会的な役割も
男女によって差がありますね。
これはヒトという種族が繁栄を遂げるため
その時代によって、最善と思われる方法で
男女の能力を活用してきた背景があります。
現代は価値観の変遷が目まぐるしいです。
例えば、ひと昔前の「男性は外で働いて、女性は
家で家事をする」ですとか
「男は度胸、女は愛嬌」みたいな言葉は
古い価値観として、批判されやすいですよね。
度胸も愛嬌も、男性女性、ともに身に着ければ
良いだけですし、性別は関係ないはずなのですが
なんだかしっくりくる感覚もあります(;^ω^)
(ぼくがおっさんだからかも)
現在は「ジェンダーレス」という考え方や
ファッションも受け入れられています。
「男女の性差がない」「男性女性共通」の
アイテムや服装、またはそういう価値観
ということですね。
「美少女Vtuberの中身がおじさん」とは
関係・・ないですね(;^ω^)
このように「性別」から派生する問題は、常に
大きな注目を浴び、様々な議論を生み、
社会的にも影響を与えています。
これは「性別を持たない人間が存在しない」ことが
起因しています。
つまり、ぼくらは生まれた時から
「2つのうち、どちらかのコミュニティに必ず
所属しなければならない」ということで
これにより「性別」の問題は「他人事」では
なくなっています。
「誰に対しても身近に感じる問題」を
上手くビジネスに応用できればいいですね( *´v`)
(思いつきません)
すみません
ここから話が個人的なものになります(;^ω^)
あなたは「男女の友情、存在する派」ですか?
ぼくは「存在する派」です。
そもそも友情ってナニ?って話じゃないですか?
えっと、ぼくは結婚していまして、妻がおります。
妻は大変愛情深くて、器量も良いです。
そんな事を抜きにしても。ぼくは妻を
尊敬しているのですが、長い事一緒にいますと、
もちろんケンカもします。
そのケンカの内容の9割が「ぼくが他の女性の
ことを好きになっていないか。浮気をしていないか」
ということです。
こんなことを書くと、ぼくがモテているように
感じるかも知れませんが、まったくモテていません。
ただ、やはり妻以外にも、社会では女性と会話する
機会も生まれます。
もともと、ぼくは男性より女性と仲良くなれる
性質みたいなので、お話の合う方は
(合わせてくれる優しい人は)
いらっしゃいました。
もちろん性質は、結婚してからも変わりませんので
たまに女性のお知り合いの方から、
連絡を頂くこともあります。
こんなとき、とっても困るのです💦
「ああ、ぼくが男じゃなかったら、気兼ねなく
遊べるのに」って!
もしくは「性別がなかったらいいのになあ」と。
同じ性別の仲良くしてくれる人だったら
二人で遊びにいけるのに。部屋に遊びにいって
朝まで、だらだら遊んで、お話できるのに。
なんで性別が違うだけで、それが
許されないんだろう・・と、悲しくなります。
「男は、絶対に下心があるもの」と思われる
でしょう?男性にも、それこそ逞しくてカッコいい
イケメンゴリラのシャバーニさんのような人も
いらっしゃいますが
ぼくみたいに、なよなよしててひょろひょろの
もやしのような人もいるのです。
「性欲」がないわけではありません。
でも「理性」があります。
ぼくが、一時の欲に負けるという事は
一生、妻を悲しませる、苦しませる事に
繋がる事が分かっている以上、
安易な事は出来ませんよね。
「墓場まで隠し通す能力」もありません。
むしろ開示したいんです( ;∀;)
そんなもやしにも、浮気の心配をして下さる方が
いるだけでも嬉しいです、もちろん。
でも、う~ん・・という感覚です。
ほんとに個人的なお話でした(;^ω^)
今回は「ジェンダー」についてのお話と
現在の価値観、そして自分の悩みを
書かせて頂きました。
あなたは、性別を意識されますか?
ぼくがもっと「男性らしい」性質ならば
あんまり性別の事を考えたりしなかったかも
知れません。
「LGBT」運動のように、ジェンダーマイノリティ
の方々の声も、世界に受け入れられる世の中に
なってきましたね。
言葉を発することは、常に
「カテゴリ分け」の悩み、苦しみを抱えます。
ですが、個々の悩みを言葉を尽くして
言語化できた時「ひとりじゃなかったんだ」と
辛さを共有でき、その方が救われる切っ掛けを
作り出せるかも知れません。
色々な価値観に触れる事ができるこの時代は
むかしよりも、ぼくは好きです。
人の考えを知る事は、楽しみ以外の、何物でも
ありませんよね( *´v`)
読んでくださって、ありがとうございました。
現在は「性同一性障害」と呼ばれています。
身体と心の性別が一致しない感覚ですね。
今年、WHOが性同一性障害を「精神障害」の分類から
除外し、名称も「性別不合」へと変更するそうです。
名称が人に与える影響って大きいですからね💦
「暴走族」⇒「珍走団」しかり・・
「自分の身体の性別に違和感を感じる心」を
「病気」と言われるのって、なんだか嫌ですよね。
難しい問題です。
性別が与える「影響」とは
性別は、人をカテゴリ分けする最たるものです。
身体、精神にも性差がありますし、社会的な役割も
男女によって差がありますね。
これはヒトという種族が繁栄を遂げるため
その時代によって、最善と思われる方法で
男女の能力を活用してきた背景があります。
現代は価値観の変遷が目まぐるしいです。
例えば、ひと昔前の「男性は外で働いて、女性は
家で家事をする」ですとか
「男は度胸、女は愛嬌」みたいな言葉は
古い価値観として、批判されやすいですよね。
度胸も愛嬌も、男性女性、ともに身に着ければ
良いだけですし、性別は関係ないはずなのですが
なんだかしっくりくる感覚もあります(;^ω^)
(ぼくがおっさんだからかも)
現在は「ジェンダーレス」という考え方や
ファッションも受け入れられています。
「男女の性差がない」「男性女性共通」の
アイテムや服装、またはそういう価値観
ということですね。
「美少女Vtuberの中身がおじさん」とは
関係・・ないですね(;^ω^)
このように「性別」から派生する問題は、常に
大きな注目を浴び、様々な議論を生み、
社会的にも影響を与えています。
これは「性別を持たない人間が存在しない」ことが
起因しています。
つまり、ぼくらは生まれた時から
「2つのうち、どちらかのコミュニティに必ず
所属しなければならない」ということで
これにより「性別」の問題は「他人事」では
なくなっています。
「誰に対しても身近に感じる問題」を
上手くビジネスに応用できればいいですね( *´v`)
(思いつきません)
性別があって、嫌なこと
すみません
ここから話が個人的なものになります(;^ω^)
あなたは「男女の友情、存在する派」ですか?
ぼくは「存在する派」です。
そもそも友情ってナニ?って話じゃないですか?
えっと、ぼくは結婚していまして、妻がおります。
妻は大変愛情深くて、器量も良いです。
そんな事を抜きにしても。ぼくは妻を
尊敬しているのですが、長い事一緒にいますと、
もちろんケンカもします。
そのケンカの内容の9割が「ぼくが他の女性の
ことを好きになっていないか。浮気をしていないか」
ということです。
こんなことを書くと、ぼくがモテているように
感じるかも知れませんが、まったくモテていません。
ただ、やはり妻以外にも、社会では女性と会話する
機会も生まれます。
もともと、ぼくは男性より女性と仲良くなれる
性質みたいなので、お話の合う方は
(合わせてくれる優しい人は)
いらっしゃいました。
もちろん性質は、結婚してからも変わりませんので
たまに女性のお知り合いの方から、
連絡を頂くこともあります。
こんなとき、とっても困るのです💦
「ああ、ぼくが男じゃなかったら、気兼ねなく
遊べるのに」って!
もしくは「性別がなかったらいいのになあ」と。
同じ性別の仲良くしてくれる人だったら
二人で遊びにいけるのに。部屋に遊びにいって
朝まで、だらだら遊んで、お話できるのに。
なんで性別が違うだけで、それが
許されないんだろう・・と、悲しくなります。
「男は、絶対に下心があるもの」と思われる
でしょう?男性にも、それこそ逞しくてカッコいい
イケメンゴリラのシャバーニさんのような人も
いらっしゃいますが
ぼくみたいに、なよなよしててひょろひょろの
もやしのような人もいるのです。
「性欲」がないわけではありません。
でも「理性」があります。
ぼくが、一時の欲に負けるという事は
一生、妻を悲しませる、苦しませる事に
繋がる事が分かっている以上、
安易な事は出来ませんよね。
「墓場まで隠し通す能力」もありません。
むしろ開示したいんです( ;∀;)
そんなもやしにも、浮気の心配をして下さる方が
いるだけでも嬉しいです、もちろん。
でも、う~ん・・という感覚です。
ほんとに個人的なお話でした(;^ω^)
ま と め
今回は「ジェンダー」についてのお話と
現在の価値観、そして自分の悩みを
書かせて頂きました。
あなたは、性別を意識されますか?
ぼくがもっと「男性らしい」性質ならば
あんまり性別の事を考えたりしなかったかも
知れません。
「LGBT」運動のように、ジェンダーマイノリティ
の方々の声も、世界に受け入れられる世の中に
なってきましたね。
言葉を発することは、常に
「カテゴリ分け」の悩み、苦しみを抱えます。
ですが、個々の悩みを言葉を尽くして
言語化できた時「ひとりじゃなかったんだ」と
辛さを共有でき、その方が救われる切っ掛けを
作り出せるかも知れません。
色々な価値観に触れる事ができるこの時代は
むかしよりも、ぼくは好きです。
人の考えを知る事は、楽しみ以外の、何物でも
ありませんよね( *´v`)
読んでくださって、ありがとうございました。
スポンサードリンク
コメント