ことばの0からのビジネス~ゼロビジブログ~

大阪の福祉施設で働く社会人である「ことば」が インターネットでお金を稼ぐ(月500円でも!)ことを 目標に、ブログを更新しながら ビジネス関連の学習、日々の好きなものや作品、 楽に仕事と向き合うための考え方や、 対人関係での悩みを減らすための価値観をお勉強していきます。 漫画、イラストを描くのも好きです。 記事内のイラストは、ぜんぶ描いています( *´艸`) もっと増やしていきたい・・! よろしくお願いいたします。

2021年06月

ゆうしゃさん
こんにちは、ことばです( *´艸`)

今回のテーマは
「ことばが尊敬しているゆうしゃさんの魅力を
とにかく書きなぐる」
です。

今までゆうしゃさんをご存知なかった方も

陰ながらゆうしゃさんを応援している方も

オフ会に参加されるような熱烈なファンの方も


読み物として、楽しんで頂けたらいいなと思うのと
ゆうしゃさんの魅力が、あなたに少しでも
伝わればいいなと思いながら、書いてみます。

よろしくお願い致します( *´艸`)


【ゆうしゃさんとは】

あなたはゆうしゃさんという
Youtuberをご存知ですか?

レトロゲームを中心に、ゲームの実況をされておられ
実況者さんの中では珍しく動画を編集無し
上げておられます。

大半の動画配信者さんは、動画を上げる前に
「編集作業」をされています。

撮影後に自分の見せ方、視聴者への動画の見やす
配慮で、素材の中で、動画として必要な部分を繋いで
一本の動画を作ります。

例えば数時間撮影して、数分~数十分くらいの
動画にブラッシュアップするまでに

動画を何十回と見返して、どこを使うか
どういう動画にするかを考えるというのが
編集の作業です。

youtubeでは「ジェットカット」という
編集の技術が多用されています。

動画の不要な部分を細かくカットして繋ぐ
映像の編集手法
ですが、この効果は大きくて

口下手な人でも、すらすらと話しているように
映りますし、不要な間を埋める事で
動画にもテンポが生まれて見やすいという
メリットがあります。

ですが、ゆうしゃさんは編集という作業なし
ゲーム動画もアップしています。

謎解きに詰まろうが、レベル上げ作業で止まろうが
持ち前のトークスキルと豊富な知識で

本来ならカットする「間」を
完全にカバーしています。

ゆうしゃさんの動画は、ジェットカットで埋める
不要な「間」がほとんどないように感じます。

ご本人もそれを自覚されているから
編集技術を使わない方法を取られているのでしょうが
完全にプロの芸人さんと同等、いえ、それ以上の
話術スキルの持ち主なのです。

ゆうしゃさんの一番すごいところは
「すべてを、エンターテイメントに昇華できる」ところ。
その圧倒的な話術能力の高さです(*´ω`*)

ゆうしゃさんフィルターを通すと
もはや「何をやっても面白い」状態なんです。

元々面白いゲームは、きっちりとそのゲームの面白さを
引き出し、巷ではクソゲーと呼ばれているものは
ご自身のトークスキルで突っ込みまくりながら

ゲームそのものも上手なので、
ちゃんとゲーム自体を進行させて
完結させています。

ゆうしゃさんがプレイしたゲームは膨大ですが
未完のものって、ぼくが覚えている限りでは
本当に、数えるくらいしかありません。
(ぱっと思いつくのは・・おしゃれ日記とか笑)

作品ごとの特性を、プレイの中で把握していき
トライ&エラーを繰り返しながら、エンタメとしての
価値を常に考えつつ、実況されています。

「ゲーム実況は、遊びではなく仕事で向き合っている」

と仰るくらい、プレイに「妥協」と「なあなあ感」が
ないので、見ていてとても気持ちが良いです。

【ゆうしゃさんとの出会い】

ゆうしゃさんをなぜ知ったのか?ですが

数年前、職場の異動によって環境が変わり
心身ともになかなか大変な時期に
運悪くギックリ腰になってしまいました。

休職中、暇つぶしでたまたま見た「マニアックマンション
の実況動画で、ゆうしゃさんを知りました。

(クリックして、そのままお楽しみください・・!)

「関西弁で、楽しそうに実況する人だな」という印象で
クリアまで視聴し、その時はチャンネル登録も
特にしませんでした。

後日「SFC半熟英雄」の実況動画を探していた時に
見つけた実況者さんが、なんとゆうしゃさんでした。


「あ、この人マニアックマンションの人だ」と、
びっくりしてその時に、ゆうしゃさん自身に
興味を持ってチャンネル登録をして・・
という感じでした。

そこからは正に沼で、仕事から帰っては
ゆうしゃさんの動画を見て、お休みの日は
ソシャゲをしながら動画を見て・・みたいな
サイクルで、とにかく次から次へと
実況動画を見漁る日々が続きました。

確かぼくが登録をしたのは
チャンネル登録者が4000人くらいの時
だったと思います。

ちょうど「FCキャプテン翼2」の実況を
されているくらいのタイミングだったような。

今となっては、ゆうしゃさんの実況の中でも
上位の人気を誇るこちらの作品ですが

このキャプ翼2の実況が本当にめちゃくちゃ
面白くて、ゲーム実況でお腹が痛くなるまで
笑う事があるなんて、衝撃でした。

※後半にリンクを貼っています。

【ゲーム編、好きな作品ベスト10】

では、ことばが独断と偏見で選んだ
「ゲーム実況で好きな作品ベスト10」
を紹介させて頂きますね( *´艸`)

第10位
★Florence(フローレンス)

「いきなりこれかよ」と、知ってる方からすれば
思われるかも知れません・・。
飽くまで独断と偏見ですので( *´艸`)💦

こちらはスマホアプリで、1時間くらいで
クリア出来るゲームです。

ゆうしゃさんの実況で初見だったのですが
ゲームの内容と、後半のゆうしゃさんの様子で
特に印象に残りました。

ゆうしゃさんに興味を持った状態で
視聴すると、より楽しめると思います。

第9位
★呪巣(じゅそう)

こちらもスマホアプリで
名前の通り内容はホラーです。

「ゆうしゃさんはホラーも抜群に面白いな!」
と、改めて思った作品です。

実況された総数と比較しても
ホラーのジャンルは少なめですが
視聴されれば、ゆうしゃさんの魅力をより
感じて頂けると思います笑

第8位
★ファミコンミニ四駆

結構初期の頃に実況された作品で
リベンジという事で、その数年後に
改めてプレイをされています。

こちらは、リベンジ編です。

見ているだけでも、難しいゲームなのが
伝わりますが、リベンジでは熱い展開が
待っていました。

第7位
★逆転裁判のスロットアプリ

ゆうしゃさんは、逆転裁判の原作も
プレイされていて、原作もとても
好きなのですが、敢えてスロットの動画を
紹介させて下さい。

ことばはパチンコやスロットをした事が
ないのですが、ゆうしゃさんがしていると
なぜかしてみたくなります笑

後半にかけて、熱い展開が待っていますので
良ければご覧になってみて下さい!


第6位
★ママレードボーイ

ママレードボーイ、ご存知ですか?
国府田マリ子さんが声優をされていた
あの少女マンガです。

原作は読んだ事はありませんが
妹がアニメを見ていたので
なんとなく知っていました。

これ、なんとなく知っている程度の
ことばが見ても、めちゃくちゃ
面白いので必見です!

メダイユ・・心の奥底に沈んでいた
単語を呼び起されました・・。

第5位
★ドラクエ11

PS4版、3DS版と発売された初回の分で
ゆうしゃさんは3DS版でプレイされています。

ゲームのボリュームがそもそもあるので
パートも100超えの長編ですが、全編
とても楽しく視聴しました。

ですが、後で雑談などでお話していた
この実況の苦労話を聞いた時
「この人、本当にプロなんだなぁ」
別の意味でも感動を覚えました。

ファンにとっては、ゆうしゃさんの実況に
おけるプロ意識を垣間見える作品で
ぼくはそういう意味でも好きな実況作品です。

雑談動画などをご覧になっていない方には
そういった苦労を微塵も感じさせない
とても楽しい実況です。

第4位
★マニアックマンション

先の項目でも紹介しましたが
ゆうしゃさんの実況に初めて触れた
思い出深い作品です。

この作品は「ぐるわ」さんという
実の弟さんと一緒に実況されているもので
ことばは初見で「コンビで実況しているのかぁ」
と勘違いしました笑

ぐるわさんのキャラも、とっても魅力的です。
レミングスや、ペーパーズプリーズなど
兄弟実況には、人気作品も数多いです。

第3位
★ときめきメモリアル

言わずと知れた、美少女ゲームのはしりです。

この手のジャンルのプレイ経験がないという
ゆうしゃさんが実況すると、やはり普通には
終わってくれませんでした。

ラストは衝撃の展開です・・!

なんだかんだでちゃんとゲームの魅力を
引き出しておられる所が、流石だなぁと思います。

ときメモ2もプレイされてます。
こちらもオススメです。

第2位
★オブラディン号の帰還

こちらは元々インディーズゲームで
後々にPS4やswitchなどに移植されました。

完全に初見だったのですが、ゲームの面白さと
ゆうしゃさんの地頭の良さがマッチして
エンタメとして物凄く面白かったです。

個人的にプレイしても、全然進まずに
すぐに攻略サイトに頼るだろうなぁと
予測出来るだけに、最後までプレイされた
のは、本当にお見事でした。

第1位
キャプテン翼2

個人的に、今まで見た全ての
ゲーム実況の中で、一番笑った作品です。

ゆうしゃさんの実況の入門編としても
最適かなと思います。

大衆的であるのに上質で、正に
唯一無二のエンタメ作品です。

見て頂くのが一番です。
どうぞそのままご覧下さい・・!


如何でしたでしょうか。
とにかく実況作品が膨大ですので
順位付けする意味もあまりないかも
知れません💦

それだけ、何を実況されても
高い水準で面白く成立させておられます。

でも、ことばがゆうしゃさんに
これだけハマったのには、
もう一つ理由があります。

それは「雑談」です。

【ゆうしゃさんの話術】

ゆうしゃさんのチャンネルには
「ゲーム実況」の他にもうひとつ
大きな柱がありました。

それは「ゆうしゃさんが雑談をする」
いうコンテンツです。

現在はチャンネルを分けておられますが
ぼくがチャンネル登録をした頃は
ゲーム実況のチャンネルで、ほぼ毎日
生配信をされていました。

配信の内容は「雑談」です。
その日にあったことを
ゆうしゃさんがお話したり
リスナーさんの質問に答えたり
次のゲームのリクエストを聞いたりなど

内容そのものは他愛のないもの
が多かったのですが

ゆうしゃさんがお話すると
これがなぜか面白かったんです。

その流れで、雑談のアーカイブなども
視聴するようになったのですが

とある配信で、ビジネスに関しての
ご自身の考えをリスナーさんの質問に
答えながら、お話しをされていまして
その考え方が本当に勉強になりました。

「こんな情報を無料で教えてもらっていいの?」って
変な汗がでたのを覚えています(笑)

ぼくが特に印象に残っている動画は
「ドラクエビルダーズ」の雑談回
【雑談7/26♯1】コミュニケーションって難しいよね編【ここが分水嶺】

(3時間くらいありますが、面白いです)

一流企業に内定が決まっているという、リスナーさんの
質問を、ゆうしゃさん流に回答、指摘されていく、
この流れが秀逸で、個人的にすごく勉強になりました。

「意識高い人」と、「意識高い系」と思われる人の
違いはどこから生まれるのか
、のような・・。

この動画がキッカケで、ゆうしゃさんの考え方が
知りたくなり、様々な雑談の動画を見漁るように
なりました。

自分は当時「ビジネス的な考え方」という
概念そのものが薄く、それだけに

ゆうしゃさんが話される仕事の考え方や
価値観がとにかく刺さったのを覚えています。

まさに
【ここが分水嶺】だったなあと思います。

そこから、だんだんとyoutuberに対して
持っていた偏見がなくなりましたし
ヒカキンさんや有名なyoutuberの動画も
色々と見るようになりました。

ゆうしゃさんが動画内でお話しされたことを
自分の中で消化して、仕事で職員さんに
お話したり、勉強会で伝えた事もあります。


どの職種でも、根幹というか
基本的な考え方は似ている事が分かったので
今の役割として、それを伝えています。

それが功を奏したのか・・は分かりませんが
「求人」目的の社員ブログも、
会社で担当させて頂いています。

ゆうしゃさんと出会わなかったら
アフィリエイトって言葉は知っていましたが

「なんか怪しいし難しそうだから
自分には縁のないこと」

と、自分で挑戦しようって
気にはならなかったと思います。

社員ブログを書かせて頂く中で
ブログのアフィリエイトビジネスを
実践してみたいという
気持ちが強くなって
こちらのブログを立ち上げました。

成果が出るかは分かりませんが
一番最初の切っ掛けは、やっぱり
「ゆうしゃさんの動画を見たから」
なんです。

次は、ことばが印象に残っている
「ゆうしゃさんから知ったビジネスの考え方」
「好きな雑談」などを紹介したいと
思います。

【雑談編、好きな作品ベスト10】

では、ことばが好きな雑談(ビジネス多め)を
ランキング形式で紹介させて頂きますね。

独断と偏見です。
順位付けに意味はあまりなく、むしろ
順位が上がるほど、マニアックになります笑

第10位
★ビジネス雑談シリーズ


こちらは、ゲームチャンネルで
生配信をされていた頃に、ビジネスの話題に
特化したテーマで雑談をされた時の配信です。

10回配信をされていまして、現在は
ビジネスチャンネルの方で、不定期で
同様の話題の配信をされています。

当時、ビジネスの考え方というものが
良く分からなかったことばには
とても参考になった雑談配信でした。

エンタメとしてのクオリティが高いので
全然堅苦しくなく、楽しく聞けます。
構えず、気楽にご視聴ください( *´艸`)

第9位
★ゆうしゃの時間(ラジオ形式の配信シリーズ)

こちらは、ラジオのような形式で
最初にジングルが流れ、ゆうしゃさんが
リスナーさんの質問や、テーマ毎に
とにかく1時間喋り倒すという配信です。

当時は、毎日1時間、このラジオを
配信されていました。

途中から不定期になりましたが
当時から、芸人さん以上に過酷な事を
平然とやる人だなぁと、話術能力の高さと
引き出しの多さに驚愕していました。

ゆうしゃさんの事を知りたい方は
是非一度ご視聴下さい。

個人的には、ぐるわさんとのコラボ回や
ゲームミュージック紹介の回が特に好きです。

第8位
★「陰謀論に惑わされるくらいなら不安を抱えて生きろ」

こちらは雑談に特化したチャンネルから。
他の媒体(ツイキャス)で配信されたものの転載ですね。

メンタルの弱いぼくには、励ましの言葉よりも
こういう解法の方が好きだったりします。

自分の足で歩いて、自分の頭で考えながら
不安の中で、もがきながらも生きる術

ゆうしゃさんは伝えようとしてくれています。
※飽くまでエンタメです( *´艸`)

第7位
★「サラリーマンは楽しくないって誰が決めたん?」

フリーランスに憧れを抱いている人は
サラリーの働き方をしている方や
その働き方を下げがちです。

動画配信者もいわばフリーランスなので
そちらの立場からの内容が多いのですが

ゆうしゃさんは、サラリーの働き方を
肯定したり、励ましたりされる内容の発信が多いです。

ポジショントーク的ではなく、等身大の言葉で
語っているように感じるので、刺さります。

第6位
★いろいろなメディアにいる「極論言う人にご注意」

極論を言う人に注意して下さいねという内容です。
陰謀論と通じる所がありますが
「0か100か」の論理は、どこか歪なのかも知れません。

第5位
★「公正世界仮説と自業自得と自己責任」

「公正世界仮説」とは

「正しい事をすれば、正しい報いとして返ってきて
悪い事をすれば、悪い報いとして返ってくるという
人間の思いこみ
とのことです。

ことばは、まったく知らなかったのですが
ゆうしゃさんは、投資の勉強の中で
この言葉と出会ったそうです。

知らない言葉と出会うのは
いつもドキドキします( *´艸`)

難しそうな内容ですが
とても丁寧に解説してくれています。

第4位
★中学生みたいな働き方をする先輩・・

ゆうしゃさんは、優しいです。
ことばは、甘いです。

甘さと優しさの違いは
こういう所なのかなと思っています。

ゆうしゃさんの仕事に対しての
考え方が垣間見えます。

第3位
★お客様のために複数の人格を操れ

接客業の心構えというか、本来無意識に
皆さんされている事だと思うのですが
意外と意識してされている方って少ないです。

ことばも出来てないなぁ。
身に詰まされます。

第2位
★youtuberとか・・たいしたことなくない?

ゆうしゃさんのフラットな思考が全開になっている
個人的にとても好きな動画です。

ここまでご自身の立場を客観視して
動画配信されている方を、ぼくは知りません。

第1位
★この世の中で一番嫌いなもの

ゆうしゃさんが、この世の中で
一番嫌いなものを語っておられます。

「何が嫌いなのか」は
動画を開いた瞬間に分かります。


如何でしたか?
ゲーム実況で見せるゆうしゃさんとは
また違う一面を紹介出来たのでは
ないでしょうか( *´艸`)

ゆうしゃさんは、様々な人に影響を与えています。
ぼくもその一人です。

オフ会などには、参加したことはありません💦

ゆうしゃさんにはお会いしてみたいですが
自分がお酒の飲めないコミュ障ということが
参加しようと思えない理由ですね( ;∀;)

やっぱり仕事で依頼して、お話しを聞かせて
もらうのが一番かもしれません(*´ω`*)

時給換算で10万くらい払えば会ってくれるかな?
安いかな?相手の時間が欲しい時は
お金を払って「買う」
という発想も
ビジネス的思考ですね。

なんにせよ、今も動画を楽しみにしていますし
陰ながら常に高評価を押しています。

クリエイターの辛さに、評価という形で少しでも
寄り添えたらいいなあと思います。

やっぱりゆうしゃさんのことになると
自分の熱量が違う(*ノωノ)笑

下記にチャンネルのリンクを貼っています。
あなたの人生にも影響を与えるかも・・?

ゆうしゃさんのゲーム実況チャンネルはこちら。


ビジネスの話題特化型のサブチャンネルです。


ゆうしゃさんが経営されているBar「ORU」の
チャンネル
です。
マスターをされているのは、
元々はゆうしゃさんのリスナーの方です。


ゆうしゃゴルフ部のチャンネルです。
ゴルフお好きな方は、是非!



ひていしたくないことは2
こんにちは、ことばです( *´艸`)

今回のテーマは
「人を否定しない考え方の
メリット、デメリット」
です。

ことばも常に悩んでいる
「人を傷つけない伝え方」
「表現方法」
のお話です。

「否定しないことにデメリットがあるの?」
って、疑問に思われるかも知れません。

「人を否定することを否定しつづける事」
には、明確にデメリットがあります。

今回は、その辺の考え方と
克服方法を考えていけたらと思います。

よろしくお願いいたします。

【人を否定することが嫌い】

あなたは、他人のすることや考え方が
自分と違う時、どういう行動をとりますか?

ぼくは、自分の立場や関係性と
照らし合わせて、自分と関係が深い人ほど

今後のお互いのために
考え方の違いについて
話をする機会を持とうとします。

それは「その人との関係を
今後も続けていきたいから」
という
理由に集約されます。

自分が正しいと思っているわけではなく
お互いの考え方の違いを
お互いが知っておくことで

必要のない摩擦を減らして
気持ちよく過ごしていくためです。

実際に何度も会ったり、遊んだり
お互いの内面を話したりするような人
でなければ、相手の考え方が自分と違っても
指摘したりすることは、自分はありません。

ことばの指向として、恥ずかしい話ですが
「人そのものへの興味が薄め」です。

他人がどんな行動をしても、自分や周囲に
強い影響が出なければ、良いかなと思います。

ですので、メディアの大衆の興味を
引くための、あえてのネガティブな報道や
有名な人の事件などには
あまり興味を持てません。

でも大多数の人は、そうなんじゃ
ないかなと思っています。

他人の人生の出来事の情報をいくら仕入れても
自分の人生は好転しませんものね💦

今回は、飽くまで個人的なお話なので
メディアの在り方や、仕組みに
言及したいわけではありません。

次の項目から「否定しないことの
メリット、デメリット」
をお伝えしますね。

【人を否定しないメリット】

そもそも「人を否定しない」とは
どういうことでしょうか?

否定の意味ですが
「そうではないと打ち消すこと」
とあります。

相手の提案や考え方に対して
「それは違う」「その考え方ではダメだ」などと
打ち消す行為を指します。

他人の意見を否定しない対応は
人間関係を作る上では色々なメリットがあります。
例えば・・

・相手との関係が良好になる

・議論が建設的になりやすい

・周囲の評価が上がり
より相談されやすくなる


などなど、
なんとなく想像が付きやすい
かなと思います。

相手が
「こういうのではどう?」
みたいに提案してきた時
「いや、そうではなくて自分はこう思う」
みたいに

否定から会話を始められると
相手が受ける印象として

「提案を否定された」という印象でなく
「提案をした自分自身を否定された」ように
感じてしまいます


相手の提案に対して、自分の意見が違う時も
「なるほど。自分はこう思うよ」のような

「肯定」から会話を始めると
相手の自尊心を刺激せず、適切な議論に
発展しやすいため、相手との関係が
良好になりやすい
といえます。

つまり、議論をする時や自分の考えを
相手に伝える必要がある時には

相手の考えを否定してから
自分の意見を言う流れの方が
なんとなく筋道が
立っているように感じてしまいますが

「相手の考えを否定するプロセス」を
挟まなくても、結果は変わらず
会話は成立する
という事ですね。

このように
「人を否定しない事」には
様々なメリットがあり、それに関して
たくさんの書籍、記事、動画があります。

では、ことばのように「人を否定する事は悪い事」
みたいな考え方が、自分に根付いてしまった場合は
どうなのでしょうか。

次の項目から、本題に入りますね。

【人を否定しないデメリット】

では、人を否定しないデメリットを
考えていきたいと思います。

これは
「すべての事柄において、人を否定する対応に
苦手意識を感じている」

自分自身の悩みでもあります。

人を否定しないデメリットは以下の通りです。

・人に指摘が出来なくなる

・合理的な判断が出来なくなる

・興味の幅が狭まり、人への関心が薄くなる

・「否定された時」の耐性が獲得しづらい

・「優しい人間」と誤解されやすい


それぞれ、細かく掘り下げていきますね。

★人に指摘が出来なくなる

自分は、仕事の役割として
職員さんに指摘をしなくては
ならない立場です。

「指摘」の意味ですが
「大切な点や注意すべきこと、欠点や過失などを
具体的に取り上げて指し示すこと」
とあります。

仕事として適切でない事を相手が実施した時
それを際立たせて自覚させ
言葉や行動で矯正させるのが
指摘する役割を担う人の仕事です。

つまり「価値観の上塗り」をするわけですが
常に悩みを抱えながら指摘をしています。

例えば、職場は介護施設なのですが
若い職員さんが不織布のマスクではなく
ウレタンのマスクで勤務をされていたとします。

マスクごとの性能差は、世間に周知されて
いますので、より性能の高いマスクを使用して

現場に入る事がベターなのは
お分かりになるかと思います。

こういう状況の時、あなたでしたら
何と言って指摘をされますか?

「〇〇さん、介護施設ですので
仕事中は施設に常備している
不織布のマスクで勤務して下さいね」

これで、いいじゃんと思われますよね。
いえ、ぼくもこれでいいと思います。

ぼくは指摘の前に、下記のような事を
ごちゃごちゃ考えてしまうんです💦

「この人なりの事情があるんじゃないのか?」
「そもそもマスクのデータは信頼できるのか?」
「本当にそこまでしないといけないのか?」
「自分も大衆に迎合されているだけではないのか?」
「自分の伝え方が悪くて、この人の価値感に
影響を与えてしまったらどうする?」


などと逡巡して、結局

「でも仕事なんだから。万一、利用者様が
感染症に罹って、一番傷つくのは誰だ?」

「自分が嫌われて、施設を守れるなら
それでいいか」


という思考に落ち着いて、ドキドキしながら
タイミングを見て指摘・・という
パターンが常です。

指摘ひとつで結構疲れているのですが
それも「人を否定する=悪い事」という
価値観が、ベースにあるからかなと思います。

★合理的な判断が出来なくなる

「人を否定する事を否定する考え方」
は、フラットなものではありません。

偏った思考というのは、その部分だけ見れば
素敵だったり、魅力的だったりするものですが
裏側から見ると、歪んでいるのかも知れません。

物事の理屈に照らし合わせて判断する
合理的な考え方ではなく、表層の感情の部分で
判断しているため、

否定することを否定する価値観のままでは

結局は、大局を見通せず失敗してしまう事が
多いのではないかなと思っています。

★興味の幅が狭まり、人への関心が薄くなる。

「人の事を悪く言うのが苦手な人」は
人から信頼されやすいです。


ですが、人が持つ独特の「おかしみ」ですとか
「滑稽さ」のような、思わず吹き出して
しまうような、ユーモラスな場面でも

「これを表現するなんて、悪い事だ」と
自分の想像力に蓋をしてしまいます。

「他人を表現しようとしない人」は
繊細な感性を育てる土壌を
自ずから、手放しているような印象
があります。

ぼくが正にそうです。

ユーモアが乏しく、お話をして人を笑わせたり
楽しませたりといった事に、苦手意識があります。

それは、普段から他人を悪く言ったりする事が
少ないため、それが結果として

「人を言葉で表現する」能力が
磨かれてこなかったのではないかなと
考えています。

卵が先か、鶏が先かの話になりますが
自分は他人への関心が薄いです。

他者に感情のエネルギーを長期に渡り向けるには
相手と関係性を築く必要があります。

自分は他人を怒ったり、恨んだりするほど
関心を持ったり、関係性を築けなかったため

ブラックなものを含めたユーモアが、あまり
磨かれなかったのではないのかなと
思っています。

ですので芸人さんや、話術が長けている
人に憧れたり、好きになったり
するのかも知れません。

★「否定された時」の耐性が獲得しづらい

「人を否定することを否定する」という事は
翻せば「自分が他人に、否定される対応を
取られたくない」
という事です。

ですので「否定してくる人」の心理を
理解しようとする時、どうしても
負の感情が先行しやすくなります。

「自分が苦手な否定する対応を
この人はしてくる・・」


という状況に、平静ではいられなくなり
相手の思考や自分に伝えたい事を
汲み取れない事が多くなるかと思います。

★「優しい人間」と誤解されやすい。

「優しい」とは何でしょうか?

「人を否定しない」ことが優しいのであれば
「何もしない傍観者」も優しいといえると
ぼくは思います。

無人島でひとりになった、何も出来ない人に
魚の捕り方ではなく、魚をただ渡して
去っていくだけの人も優しいです。

野良猫に餌をあげる人も優しいです。

子供が転んだ時、手を差し伸べて
立たせてあげる人も優しいです。

優しいと形容される行動が、一面的で
一方通行な時、それは「優しさ」ではなく
「エゴ」と形容されるべきものかも
知れません。

ぼくは自分を「優しい」とは思いません。

「人を否定しない」のは「自分のため」
「自分が社会の中で、摩擦なく生きていくため」
の行動だからです。

以上のように
人を否定する事を否定してしまうと
様々な自己矛盾に囚われてしまう事が
一番のデメリットなのかも知れません。

【まとめ】

今回は「人を否定しない考え方の
メリット、デメリット」
という内容で
書かせて頂きました。

・・すみません、後半の内容は
とても共感できるものでは
なかったと思います💦

社会で生活をしていく上で
「人を否定しない対応」は
是非とも身に着けるべきものです。

人との無用な軋轢や諍いを回避し
「肯定する対応」によって、あなたが
信頼の置ける人を、どんどんと
増やすことが出来るからです。


自分の場合、この否定しない考え方の
根幹は「自己評価の低さ」に由るものです。

「自分如きが他人を否定するなど何様だ」
という偏った価値観
思考が形を成したものなので

それを先述したように「優しい」などと
形容されると違和感や、罪悪感を覚えます。

物事は一面的に捉えると、どうしても極端に
寄ってしまいますが、本来多面的
です。

「弱者」や「繊細な感性」を持つ方が
主張する事柄が、必ずしも正しいわけ
ではありません。

自分の中の「正しさ」とはなにか。
考え続けたいと思います。

結論
「人を否定しない考え方」は
あなたを少し生きづらくするかも知れません。


でも、そんなあなただから
人に信頼され、人の中でより良く
生きていけるのだと思います。

辛い事があっても
一緒に生きていきましょうね。


ことばでした。
読んで下さって、ありがとうございました( *´艸`)

このページのトップヘ